Mojim 歌詞
Mojim 歌詞 > 欧州米国の歌手 > ウータン・クラン( Wu-Tang Clan ) > 歌手の紹介

ウータン・クラン( Wu-Tang Clan )



アルバムリスト
歌手の紹介


ウータン・クラン(Wu-Tang Clan)は、アメリカのヒップホップグループ。

1992年頃にRZAの実質的な主導の下でメンバーが集結し結成された。「ウータン」という名前はカンフー映画「少林寺武者房」(少林與武當 / Shaolin and Wu Tang)に登場する武当派から取られた。クランは 氏族という意味の英語。 1993年にデビュー作『燃えよウータン』'Enter the Wu-Tang (36 Chambers)' を発表。

その後メンバーのソロ活動が活発化し、グループとしての活動は行われなかったが、5年の空白を経て1997年にセカンドアルバムを発表。 再びソロ活動の期間をはさんだ後、2000年、2001年と連続してアルバムを発表。2004年にはオール・ダーティ・バスタードが急死する悲劇があったが、それを乗り越えて2007年には新作を発表した。

なお、1999年にはウータン・クランを主役にした対戦型格闘ゲーム 『Wu-Tang: Shaolin Style』(プレイステーション用ソフト)が発売されている。少林寺を習うウータン・クランのメンバーが、師匠である少林寺の武闘僧をさらった闇の大少林寺を倒し、少林寺の師匠を救うという内容である。ゲームのBGMにも彼らの曲が幾つか使われている。日本でも2000年にサクセスから『ウータン』のタイトルで発売されたが、アメリカ版にあった残酷シーンは全てカットされている。

メンバー

各メンバーの詳細は、それぞれの項を参照。

RZA(レザ)

グループにおける事実上のリーダー。『燃えよウータン』ではすべての曲をプロデュースし、その後のアルバム及びメンバーのソロ活動においてもプロデューサーとして腕を振るっている。ジム・ジャームッシュ監督映画『ゴースト・ドッグ:ザ・ウェイ・オブ・ザ・サムライ』が成功を収めたことをきっかけに、クエンティン・タランティーノ監督映画『キル・ビル』など、いくつかのハリウッド映画でも音楽を手がけた。最近では、アニメシリーズ『アフロサムライ』の音楽を担当している。

GZA(ジザ)

別名はジニアス(The Genius)。グループの中で最年長であり、最も長い経験を持った存在。ヒップホップがニューヨークの局地的現象に過ぎなかった1976年の時点で、すでにラップを始めていた。グループのデビュー以前に、1991年のアルバム『ワーズ・フロム・ザ・ジーニアス』でソロデビューをしている。彼のラップの特徴は、くつろいだ雰囲気の言葉の流れの中で複雑な隠喩を用い、時に日本の時代劇映画、チェス、ファイブ・パーセント・ネーションの教えなどに言及することである。

Ol' Dirty Bastard(オール・ダーティー・バスタード )

グループの中でも特に個性的で、突飛な存在とされた。彼の狂気じみた行動は、メディアの注目を集めるだけでなく、警察からも目をつけられた。メソッド・マンと並んで、商業的な成功を伴う人気を集めた存在であり、マライア・キャリーといった大物との共演も果たした。2004年11月13日に、ウータン・クランのレコーディング・スタジオで倒れ、数時間後に急死。検死によれば、死因は麻薬の過剰摂取。

Method Man(メソッド・マン)

グループ最年少の一人であり、グループ結成後、アルバム『ティカル』でいち早くソロデビューを果たした。グループの中では最も商業的に成功しており、メアリー・J・ブライジとの『アイル・ビー・ゼア・フォー・ユー/ユア・オール・アイ・ニード』はプラチナ・ディスクとなり、グラミー賞を獲得した。また数多くの映画やテレビにも出演しており、中でも、1999年にアルバム『ブラック・アウト』を共同で発表したレッドマンとの共演作であるコメディ映画『ハウ・ハイ/ビー・バッド・ボーイズ』と、シチュエーション喜劇の『メソッド&レッド』の2作品が有名である。

Raekwon(レイクウォン)

「詩的な味付け」を行うという意味合いで、「シェフ」というニックネームを付けられている。これは、コカインをクラックに「調理する」ことに秀でていることにも由来している。ラップにおいては、ニューヨークのスラングを多用し、情熱的かつ、早い調子で言葉を発していくことが多い。

Ghostface Killah(ゴーストフェイス・キラ)

詩を書くことが非常に早いことで知られている。初のソロアルバム『アイアンマン』も好評を集め、レイクウォンのアルバム『オンリー・ビルド・フォー・キューバン・リンクス』でも重要な役割を果たした。2枚目の傑作ソロアルバム『スプリーム・クライアンテル』は、「ウータンを救った」という評もなされた。その後に発表された『プリティ・トニー・アルバム』(2004年)や、『フィッシュ・スケール』(2006年)でも同等の成功を収めている。

inspectah deck(インスペクター・デック)

ウータン・クランの人気者の一人。グループのアルバムに加え、グループの仲間たちのソロアルバムに顔を出すことで注目を集めるようになっていった。彼は複雑な韻を踏むことができ、詩の中で言葉の流れに変化をつけることが得意。ゴーストフェイス・キラやメソッド・マンといったウータン・クランのメンバーに加え、ビッグ・パンやプロディジーなどのプロデュースも行ってきた。

Masta Killa(マスタ・キラ)

ウータン・クランが結成された当時、ラップの経験がなかった唯一のメンバーである。このためグループ創成期にはGZAから多くの助言を受けてきた。グループのデビューアルバム『燃えよウータン』では、自身が収監されていたこともあり、ほとんど参加できなかったが、「ダ・ミステリー・オブ・チェスボクシング」'Da Mystery of Chessboxin' では、素晴らしいパフォーマンスを見せている。メンバーの中ではもっとも遅くにソロデビューを果たしている。

U-God(U-ゴッド)

ウータン・クランの中ではそれほど人気の高くない存在。『燃えよウータン』制作時に収監されていたことで、ほとんど参加できなかったことが理由のひとつにあげられる。ソロ活動も大きなヒットには恵まれなかった。このことで一時期RZAと揉めて、ビーフ(中傷合戦)に至ったが、現在は和解に至っている。

Cappadonna(カパドンナ)

現段階で最後に加入したメンバー。2枚目のアルバム『ウータン・フォーエヴァー』から正式メンバーとなる。ソロ・アルバムとして、『THE PILLAGE』(1998年)、『THE YIN AND YANG』(2001年)を発表している。